2006年10月28日
マラサダ




ここらへんでも揚げたてのマラサダを食べられると聞いていた。
きっとネットで調べれば、すぐにでもありつけたのだろうけど
こういうとき、ワタシはいつも 「縁があれば会うことになる」と
縁を頼りにしてしまう。
で、先ほど遭遇。
こういうのを見過ごさないワタシの食い気って素晴らしいと思う。
ライオンコーヒーを片手にかぶりつくと
ふわっとして、もちもちして、砂糖のジャリジャリ感もあいまって
すっごくいい感じだった。
あれと似てる。
ずっと前にグアムに着いたときのこと。
タモン湾に面したホテル周辺は、まるでマイカル本牧か
ディズニーランドかってくらい、人工的でがっかりしていた。
すぐにレンタカーを借りて、街を離れたっけ。
ぐるっと島の外周を走っていると、いかにも地元御用達の一軒のパン屋が。
わくわくして中へ入ると、サモア人って感じのガタイのいいおばちゃんが
大きな天板に、シナモンロールがびっしりと並び
甘く香ばしい香りを放っていた。
足を海に浸して、缶入りの甘いアイスティを飲みながら食べたこの
シナモンロールは、しょっぱい潮風と絶妙の相性だった。
友人もワタシも嬉しくて大爆笑だった。
この経験が、その後の旅に影響を与えたことは言うまでもない。
オーストラリアでは、ツアーの食事がなかなか出てこないのを言い訳にして
ホットドックスタンドへ走った。
エミュー肉とか、カンガルー肉のソーセージが
ザワークラウトの上にどん!と乗っていた。
ふと気づくと、中国人ツアーの人たちが、ホットドックを頬張る
ワタシにカメラを向けていた。
自分で撮れなかったのは残念だけど、きっといい笑顔だっただろうな。
もちろん沖縄でも同じ。
奥武島では天ぷら、市場ではチキアギ、南風原のリィコーチキン・・・
よく釣りしながら食べたなぁ。
あ、富士家のぜんざいなんて、まさにその感覚だよね。
最近では、外苑の本部の近くに、ブラジル料理のワゴンを見つけた。
来月の会議の日はブラジルだな。
テイクアウト・バンザイ!
さて、たくさん買ったマラサダは、明日の友人宅へ行われる
パーティのおやつに持っていこう。
揚げたてじゃないけど・・・まいっか!
この記事へのトラックバック
■マラサダ・ワゴン ※曜日代わりの出店場所は、カレンダーを参照。 ℡:080-1058-0954 OPEN 11:00〜19:00 月休(月が祝日は翌日休)★木曜日。ふと思い立って【マラサダ・ワゴン】へ。Shimachu ...
この記事へのコメント
emiさん、おしえてぇ。( ゚ー゚)∩
マラサダってどんな味??? 興味深々ナンダケド。。。
見た目はピロシキみたいだけど。???(〃 ̄ー ̄〃)???
マラサダは、卵たっぷりの生地を、もちもち、ふわふわに揚げ
お砂糖や、シナモンをまぶした甘い軽いハワイのローカルスイーツです。
以前、ハワイに住んでいた知人は、揚げたてのアツアツを
ハフハフしながら食べるのが醍醐味だ、と言っていました。
ワタシはまだハワイは行ったことないんですけどね。。
こういうのに出会うと行きたくなっちゃいますね。
emiさん、今日はすっごく久しぶりに会えて嬉しかったですぅ~
ずっとずっと気になってたから、余計に♪
会えるなんて思わなかったしねー
マラサダ、揚げたてじゃなかったけど、おいしかったよー!!!!
やっぱりシナモン味に飛びついた私です(笑)
ライオンコーヒー、私も愛用中。
コーヒーはもっぱらこればっかりよ♪
やっぱりバニラマカデミアが一番なんだけど、この間買ったCAFE HAWAIIがめちゃめちゃ美味かった。
また会おうね☆☆
マリマリさん
こちらこそ、思いがけずお会い出来てテンション上がりました!
また縁が繋がり、とても嬉しいです。
ライオンコーヒーはフレーバーの種類豊富で楽しいよね。
何を隠そう、ワタシもバニラマカデミアが一番好き♪
次回はCAFE HAWAIIも試してみます。
ほんと、またゆっくりお会いしましょう~!
後ほどそちらのブログにも遊びに行きます。